J1

【ファジアーノ岡山をJ1昇格へ導きけるか?】期限付き移籍 早川隼平

gaga@football
Gagafootball
Gagafootball
【浦和レッズ】で生きてる会社員
Profile
浦和サポ歴10年以上、埼スタに50回以上通いつめた会社員が、国内外のスタジアムやチケットについてどこよりも丁寧に解説してます。また、遠征という名の国内外旅行してきたため、国内外の旅行についても紹介していきます。
プロフィールを読む

 2024/5/8に浦和レッズからファジアーノ岡山に期限付き移籍をした早川隼平選手。移籍した岡山サポは早川が年齢や出身、どのようなプレースタイルをよく知らない方が多いいと思います。そこで昨年の全60試合フルタイム(Jリーグ、ルヴァン、天皇杯、ACL、CWC)を見た浦和サポが早川隼平についてまとめてみました。
ファジアーノ岡山のサポーターやこれから対戦するJリーグのサポーターに向けた記事となります。

スポンサーリンク
1

早川隼平とは…

早川隼平(ハヤカワ ジュンペイ)
  • 生年月日: 2005/12/5→2028年ロサンゼルス五輪世代
  • 年齢: 18歳(2024年で19歳)
  • 身長: 163cm
  • 埼玉県出身
  • ポジション: MF(2列目ならどこでもプレー可能)
  • プレースタイル: 香川真司っぽい

クラブ遍歴

1FC川越水上公園

埼玉県で凄く強豪で有名なサッカークラブです。現在、ディナモ・ザグレブに所属している荻原拓也(浦和出身)もこのクラブ出身です。

浦和レッズジュニアユース

ユース時代の17歳でACL Final アルヒラル 1st leg(away)に81分から出場。

2023/8/10にプロ契約を締結した。

トップチームに出場し始めたあたりから紹介していきます。

2

浦和レッズユース時代

2023/4/5 ルヴァンカップ、川崎フロンターレ戦

 途中出場を果たして、プロデビュー。2023年のルヴァンのルール上で21歳以下の選手をスタメンに入れないといけない規定もあった。また、この試合のスタメンには、日本代表の鈴木彩艶。この試合を皮切りに徐々に試合に絡み始めた。

2023/4/19 ルヴァンカップ、湘南ベルマーレ戦

 プロ初先発初ゴール埼スタで果たす。この時から4-2-3-1の2列目の中央でのプレーがとても美味かった。試合前には、ホセ・カンテと会話しているのがとても印象的。

2023/4/30 ACL Final 1st leg(アウェイ) アルヒラル戦

 17歳の高校3年生が81分から出場を果たす。50881人の観客で大アウェイ、圧倒的な強者【アルヒラル】(ネイマールやクリバリ、ルーベン・ネヴェスの移籍前)。ボールタッチはほとんどできなかったが、これだけの経験を17歳で体感して、1週間後、アジアを取った。

2023/8/10 浦和レッズとA契約を締結

 浦和レッズユースからトップチームに昇格するのは、とても難しいです。過去五年間のユースからトップチームに昇格した選手は以下の表です。

選手名
2023早川隼平 (1人)
2022堀内陽太 (1人)
2021工藤孝太 (1人)
2020福島竜弥 (1人)
2019鈴木彩艶 (1人)

 表を見て頂けたらわかるように昇格できる選手は、ほんとに数少ないです。(伊藤敦樹は流通経済大学に進学し、戻ってきました。)

3

浦和レッズ

2023/11 ルヴァンカップでのニューヒーロー賞に選出

 歴代のニューヒーロー賞を獲得した浦和レッズ選手は、坪井、田中達也、長谷部、原口、鈴木彩艶。その後に日本代表に選出された選手、日本代表の最高キャプテンから現在の代表守護神までと、出世コースです。

2024 U-19日本代表に選出(U-16、17、18に参加経験も有り)

2024/5 ファジアーノ岡山に期限付き移籍

 私が考える移籍の理由としては、浦和レッズでは、4-3-3のフォーメーションで早川が1番輝くトップ下がないです。また、中盤の3枚ではアンカーにスウェーデン代表のグスタフソン、IHには日本代表歴のある伊藤敦樹や大久保、安居、中島翔哉(ここ3試合は前線の左)、岩尾憲、渡邊凌磨、小泉など、競争が激しく、プレー時間を確保できていない現状がありました。そのため、ファジアーノ岡山に期限付き移籍したと思います。

プレースタイル

  • 香川真司に似てプレー。
  • 2列目ならどこでもプレーできる。ライン間で受けるのが上手な印象があるのでトップ下かシャドーでより相手に脅威を与えれると思います。
  • ドリブルよし、ゴール意識は高い
  • 浦和ユース育ちなのでかなりハートは強く、アツイ💪(例: 橋岡や荻原、原口、関根)

エピソード

 浦和ユースのプレミアリーグ(ユース世代のトップカテゴリー)への昇格がかかった試合に早川自身はトップチームへ帯同するため、試合に出場やユースチームの昇格は叶いませんでした。しかし、帯同できないことについて、インタビュー質問された際には「昇格できたらチームメイトにご飯をご馳走する」と答える程、チームメイトが好きだったみたいですね。

最後に、

浦和サポ、みんな早川隼平の相手ゴールに迫るプレーが大好きです。

最後まで読んで下さり、ありがとうございます。

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCAPTCHAの認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

スポンサーリンク
記事URLをコピーしました